おたんじょうび.
さても.
本日は拙宅の灰色巨大仔猫「ぽこ ♂」の誕生日でございます.ウチの歴代猫は,色んな事情で「ちょっとあずかった」期間が20年近くとか,もうじき6年とかですんで,正確な生まれ日がわからず,一緒に暮らし始めた日をもって誕生日にしておりました.
こやつは「よく遊ぶ大きい猫と暮らしたい」という相方の願望.「みんな『ちょっとあずかった』から,仔猫っても大きかった.一度ホントに小さい仔猫と暮らしてみたい」という母様とも思えない願望により,知り合いで貰い手を探してる人んちから来たという,拙宅にしては異例な経緯を経てやってきましたので,生まれ日が解ってる訳でございます.
「すくすくと育つにも程がある」といいたくなるぐらいのモノでして,過日体重はかりましたら5.5kgございました.「もうじき一歳の雑種なんだけど5kgこえてる」っていいますと,大概の人は「太り過ぎじゃない?」って心配して下さいますが,単に「でかい」だけですので大丈夫です.じっとしてないから比較対象物の置きようがないんで寄り絵だと大きさがわかりにくいんですが,床板の幅は9cmです.そこからお察し下さいw.
ほんでまぁ図体は大きいですけど,仔猫にゃ違いないし,ましてや発情前に去勢した♂なんで「小学校3年生っくらいの莫迦絶好調の男子」のまんまですから,落ち着くには程多いワケでございます.
「まま」である相方んとこに,お気に入りの玩具「とりさん」(棒の先にゴムひもがついてて,その先端に鳥のマスコットが付いてる)で「遊ぼうよぉ」って,もはや「鳥」とは見えない物をくわえ,残りを引きずって,カッタンカッタンと階段昇り降りもモノともせずに持って行き,遊んでくれるまで,くわえては落とし,くわえては落として音をたて,相方がそっちを見ると,日頃の間抜け面にない真剣なマナザシでじぃっとw.
相方が居ない時は,「ばぁば」である母様んとこに引きずっては行きますが,アピールはしなくて,膝に乗るんですが,大きく収まらないし,おもたい上に仔猫だから骨太贅肉無しなんで,猫独特の「ほわっ」っとした感じが無くてゴツゴツしてる,と.
二人とも最近疲れ気味w
そりゃぁまぁ生後二ヶ月でウチに来たときゃこーだったんですから↓
Recent Comments